BIC コード(ビック=Bank Identifier Code の略)とは、SWIFT(スイフト)コードともいい、SWIFT が世界の銀行を特定するために定めたコードです。大半の銀行がこの SWIFT コードを持っており、受取人口座保有銀行の BIC コードがわかれば、より確実に外国送金をお届けすることができま... 詳細表示
外為WEBサービスでは、当日を送金指定日とする取引の依頼はできますか?
送金指定日とは、外国送金依頼画面の「送金指定日」に入力する日付を指し、送金指定日当日の 13:00 までご依頼いただけます。※外国送金における送金指定日とは代り金引落し日を指し、対外発信は代り金引落し日の翌営業日以降となります 詳細表示
「じゅうろく外為 WEB サービス」とは、お客さまがパソコンからインターネットを利用して、当行あてに外国送金や輸入信用状、外貨預金と円貨預金間の振替、為替予約の依頼等を送信していただけるサービスです。 詳細表示
ログインパスワードを 6 回以上連続して誤って入力すると、セキュリティ保護のため、そのログイン ID が利用できなくなります。その場合、次の手続きをおとりください。ログインされた方が一般ユーザーの場合管理者ユーザの方へ連絡し、管理者ユーザの方が当該ユーザのパスワード初期化、または強制変更を行ってください。ログイン... 詳細表示
下記のサービスをご利用いただけます。外国送金受付サービス 「外国送金依頼」輸入信用状受付サービス 「輸入信用状開設依頼」・「信用状条件変更依頼」外貨預金振替受付サービス「外貨預金と円貨預金間の振替依頼」被仕向送金照会サービス為替予約サービス「為替予約依頼」・「リーブオーダー(指値)依頼」また、本サービスでご依頼の... 詳細表示
外為WEBサービスでは、依頼した輸入信用状の開設・条件変更の処理結果はどう...
本サービスの照会メニューから該当取引を照会いただくと、ステータスで確認することができます。ステータスの意味は次のとおりです。承認待ち ・・・お客さまの社内で、承認待ちとなっている状態です。申込済み ・・・お客さまのご依頼が当行に送信された状態です。受付中 ・・・お客さまのご依頼が当行で受付けられた状態です。処理済... 詳細表示
外為WEBサービスでは、窓口で依頼した輸入信用状の条件変更依頼はできますか?
本サービスではお取り扱いできません。お取引店の窓口で条件変更依頼をお願いします。 詳細表示
外為WEBサービスの輸入信用状の作成中データの一時保存は何日までできますか?
一時保存された取引の保存期間は、保存した日から1年間です。 詳細表示
外為WEBサービスの取引の途中に通信が切れてしまったのですが?
入力および処理中に回線が切断されたデータは原則として無効になります。正常に取引が処理されているかどうかは、各取引の「照会」メニューのステータスで確認することができます。 詳細表示
外為WEBサービスでは、輸入信用状の取引履歴が照会できる期間はどれくらいですか?
輸入信用状の有効期限から 1 年間間可能です。 詳細表示
68件中 1 - 10 件を表示