• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ためる・ふやす 』 内のFAQ

56件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 投資信託口座の開設方法を知りたい

    投資信託のご購入にあたっては、十六銀行の店頭にて普通預金口座の開設後、投資信託口座を開設していただく必要があります。十六銀行では、投資信託口座の開設および管理などに関する費用はかかりません。 詳しくはこちら なお、2020年11月よりスマホアプリで投資信託の口座開設手続きができるようになりました。詳しくはこちら... 詳細表示

    • No:347
    • 公開日時:2025/02/12 13:47
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投資信託口座の開設は、誰でもできますか?

    国内に在住している18歳以上の個人の方であれば、どなたでも開設できます。 但し、当行所定の審査により、お申込をお断りさせていただくことがあります。 なお、2020年11月よりスマホアプリで投資信託の口座開設手続きができるようになりました。詳しくはこちら 詳細表示

    • No:136
    • 公開日時:2025/02/12 13:45
    • カテゴリー: 投資信託
  • NISAの非課税枠を再利用することはできませんか?

    できません。 一度利用した非課税枠は、たとえ売却したとしても再利用はできません。 詳細表示

    • No:415
    • 公開日時:2025/02/12 13:48
    • カテゴリー: 投資信託
  • NISAでは分配金を再投資した場合非課税枠を利用したことになりますか?

    非課税枠を利用したとしてカウントされます。 また投資上限120万円を超えた部分は、課税口座(特定口座・一般口座)内での再投資になる見通しです。※下記例では基準価額変動は考慮しておらず、すべて普通分配金の前提です。 詳細表示

    • No:412
    • 公開日時:2025/02/12 13:48
    • カテゴリー: 投資信託
  • NISAでは複数の非課税枠を持つことは可能ですか?

    お一人につき1口座のみとなります。 NISAの投資金額は、毎年120万円までというルールとなっており、これを守るために、一人1口座という制限が加えられています。 また、金融機関の変更も自由に行うことはできず、2つにわかれた期間それぞれで、1つの金融機関とNISAの取引を行っていくことになります。 ※2つにわか... 詳細表示

    • No:409
    • 公開日時:2025/02/12 13:48
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投資信託のしくみについて知りたい

    投資信託とは、多くのお客さまからお預かりした資金をまとめて、運用の専門家である投資信託会社(投信会社)が、複数の株式や債券などの有価証券などで運用し、その運用成果をお客さまに分配するしくみの商品です。 詳しくはこちら 詳細表示

    • No:339
    • 公開日時:2025/02/12 13:47
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投資信託を売買した場合、約定日はいつになりますか?

    投資信託を売買した場合の約定日は、投資信託毎に相違します。 銀行営業日の午後3時までにお申込いただくと 国内の有価証券等を投資対象とする投資信託については、通常、お申込いただいた日(※)が約定日となります。 海外の有価証券等を投資対象とする投資信託については、通常、お申込いただいた日(※)の翌営業日以降が約定日... 詳細表示

    • No:133
    • 公開日時:2025/02/12 13:45
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投資信託を売買した場合、約定価額は、いつわかりますか?

    売買した投資信託の約定価額は、約定日の夜間に決定し、約定日の翌日に公表されます。 詳細表示

    • No:132
    • 公開日時:2025/02/12 13:45
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投資信託の分配金(受取型)は、いつ入金されますか?

    投資信託毎に決算日が定められており、原則として、決算日を含む5営業日以内に入金されます。 投資信託毎の決算日につきましては、目論見書等でご確認ください。 詳細表示

    • No:130
    • 公開日時:2025/02/12 13:45
    • カテゴリー: 投資信託
  • 投資信託の「特定預り」とは何ですか?

    金融機関等がお客さまの投資に係る損益等を計算し、「特定口座年間取引報告書」を作成・交付することを前提に、投資信託(受益権)をお預りすることを指します。「特定口座年間取引報告書」を使用すれば、確定申告をスムーズに行うことができます。特定預りとするには、投資信託の購入前に特定口座を開設する必要があります。特定口座の詳... 詳細表示

    • No:126
    • 公開日時:2025/02/12 13:45
    • カテゴリー: 投資信託

56件中 31 - 40 件を表示