株式、債券、REIT(不動産投資信託)に投資します。 詳しくはこちら 詳細表示
投資信託の分配金を受取るためには、いつまでに購入しなければならないですか?
投資信託の分配金を受取るためには、約定日が決算日の前営業日以前となるようにお申込みください。投資信託毎に約定日および決算日は相違しますので、ご注意願います。 じゅうろくダイレクトでのお取引では、操作画面上に「約定予定日」が表示されますので、ご確認をお願いします。 詳細表示
外貨預金金利の一覧はこちらです。 詳細表示
売買した投資信託の約定価額は、約定日の夜間に決定し、約定日の翌日に公表されます。 詳細表示
保有している商品を売却した場合、非課税投資枠の再利用はできますか?
これまでのNISAでは、一度利用した非課税投資枠の再利用ができませんでしたが、新しいNISAでは、保有資産の一部もしくは全部を売却した場合、売却分の投資枠(簿価ベース)を再利用することが可能です。ただし、再利用できるのは、売却した翌年以降となります。 詳細表示
外貨定期預金は原則として中途解約はできません。中途解約をご希望の場合はお口座店にご相談ください。 詳細表示
非課税期間は、最長5年間です。 毎年120万円の非課税枠と掛け合わせると、 投資元本で最大600万円まで非課税で投資することができます。 詳細表示
投資信託には預金と違いさまざまなリスクがあります。 詳しくはこちら 詳細表示
販売会社、投信会社、信託銀行がそれぞれの役割のもと、お客さまの大切な資産を運用、保管・管理しています。 詳しくはこちら 詳細表示
毎年の新規投資額は120万円までとなります。 ※平成27年12月までの年間投資額の上限は100万円でした。 利用しなかったその年の非課税枠は年末を期限に利用できなくなります。 ※未使用非課税枠の翌年への持越し等はできません。 詳細表示
56件中 21 - 30 件を表示