• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 住宅ローン 』 内のFAQ

59件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 住宅ローンの返済はいつから始まりますか?

    住宅ローンお借入の翌月からご返済が始まります。元金返済を最長1年間据え置きできる商品(利息の支払いは必要です)もありますので、ご計画に合わせてご利用いただけます。 詳細表示

    • No:830
    • 公開日時:2025/02/12 13:51
  • インターネットで住宅ローンの申込はできますか?

    可能です。手続きの流れについては以下のリンク先からご覧いただけます。 手続きの流れ 事前審査申込手続はこちら 詳細表示

    • No:831
    • 公開日時:2025/02/12 13:51
  • マイホーム購入にあたり、どのような諸費用が必要となりますか?

    マイホームの購入にはさまざまな手続きが必要となりますが、諸費用とはそのマイホームの購入や建築にともなって必要となる費用のことをいいます。下記の諸費用は現金で支払うことになりますので、手続きの流れと一緒に確認しておきましょう。 ■諸費用の内容 手続きの流れ 主な諸費用 内容 建築請負契約 印紙税 建築請負... 詳細表示

    • No:359
    • 公開日時:2025/02/12 13:47
  • インターネットで住宅ローンの繰上返済はできますか?

    インターネットバンキング(じゅうろくダイレクト)をご利用中でローン返済口座を登録されている方は手続可能です。 個人インターネットバンキング「じゅうろくダイレクト」はこちら 詳細表示

    • No:838
    • 公開日時:2025/02/12 13:51
  • マイホーム購入にあたり、住宅ローンでどれだけ借りれますか?

    新築・中古住宅の場合には本体購入価格(土地・建物)、中古住宅購入と同時にリフォームをする場合には中古住宅購入価格にそのリフォーム工事価格を合算した金額、さらに住宅取得に関する諸費用(保証料、火災保険・地震保険料、住宅取得に伴う各種税金)まで住宅ローンでお申込みすることができます。そのほか、既にお持ちになっている... 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2025/02/12 13:47
  • 住宅ローン借入中に万一のことがあった場合、どうなりますか?

    ローンお借入中に、借主様が死亡・高度障害といった万一の場合に、残されたご家族にご負担がかからないよう、借主様には団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は当行が負担します。また、十六銀行では、多様なお客さまのニーズにお応えするため、「がん保障特約付団体信用生命保険」「引受条件緩和型団体信用生命保険」も取扱し... 詳細表示

    • No:360
    • 公開日時:2025/02/12 13:47
  • 住宅ローンの一部繰上返済に手数料は必要ですか?

    インターネットバンキング(じゅうろくダイレクト)による一部繰上返済については繰上返済元金額にかかわらず一部繰上返済手数料は無料です。 店頭での一部繰上返済については繰上返済元金額にかかわらず、一部繰上返済手数料は一律6,600円です。 じゅうろくダイレクトについてはこちら 詳細表示

    • No:729
    • 公開日時:2025/02/12 13:50
  • 電子契約した住宅ローンの契約内容は確認できますか?

    電子契約で契約済みのお客さまはマイページにログインして確認することができます。 マイページログインはこちら 詳細表示

    • No:811
    • 公開日時:2025/02/12 13:51
  • 住宅ローンの分割実行は可能でしょうか?

    住宅ローンお借入れの際に、分割して代金の支払いが必要な場合には、つなぎ融資のご利用、もしくは建物完成前の住宅ローンお取扱いが必要です。いずれの場合も所定の審査がありますので、詳しくは窓口までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:823
    • 公開日時:2025/02/12 13:51
  • 団体信用生命保険の種類・内容が知りたい。

    十六信用保証付住宅ローンの保険ラインナップが以下リンク先からご覧いただけます。 住宅ローン団体信用生命保険のご案内 詳細表示

    • No:833
    • 公開日時:2025/02/12 13:51

59件中 1 - 10 件を表示